広島は盛り上がってます!!
Date: 2017.10.22(Sun) Categories: 車
東京モーターショウをひかえ自動車業界はお祭り騒ぎの様相ですが、マツダも新型車CX-8やロードスターの特別仕様車など活気付いています。今回、販売店協会の総会で広島本社に出かけました。カープのリーグ優勝も含めて広島の街はいつもより更に盛り上がっています。
広島のマツダ本社屋とエントランス。
マツダズームズーム球場は、新幹線ホームから望めます。
本社のミュージアム。懐かしのファミリアクーペ。
Date: 2017.10.22(Sun) Categories: 車
東京モーターショウをひかえ自動車業界はお祭り騒ぎの様相ですが、マツダも新型車CX-8やロードスターの特別仕様車など活気付いています。今回、販売店協会の総会で広島本社に出かけました。カープのリーグ優勝も含めて広島の街はいつもより更に盛り上がっています。
広島のマツダ本社屋とエントランス。
マツダズームズーム球場は、新幹線ホームから望めます。
本社のミュージアム。懐かしのファミリアクーペ。
Date: 2017.10.21(Sat) Categories: 車
ベリーサのリアフェンダー部の板金塗装の作業風景です。ドアやボンネットなどネジ止めの部分は取り外して交換できますがピラーやリアフェンダーなど車体を構築している部分の修理は板金で叩き出して復元します。美しい仕上げの為には、この下地処理が重要です。パテで肉付けし余分な部分は手作業で削り取ります。地道な作業ですが手抜きが許されない大切な工程です。
Date: 2017.10.16(Mon) Categories: 車
松阪商工会議所の自動車部会の研修視察で豊橋のメルセデスベンツ整備センターに行ってきました。ここは本国から輸入されたベンツを最終整備する施設で色んな種類の大量のベンツが契約者の元へ届けられる為の準備が進められていました。整備施設内の撮影はNGのため、エントランスラウンジの風景を掲載いたします。
Date: 2017.09.28(Thu) Categories: 車
昼間は、多少汗ばむこともありますが、爽やかな季節に入りました。いよいよオープンカーでのドライブが楽しめそうです。BMWの高性能モデル・アルピナを所有されておられるM様がセカンドカーとしてオーダーいただきましたのは電動ハードトップの新色マシングレーです。色んな名車を乗り継いでこられたM様、さすがお目が高い!!画像は納車点検とバックカメラ取り付け風景です。
Date: 2017.09.26(Tue) Categories: 車
低燃費にご満足いただいてますキャロルのHJ様ですが、お気の毒に信号待ちで追突されました。幸い、お体は無時でしたがリアバンパーとフロアパネルが大きく損傷しました。修正器で引き伸ばし作業風景です。綺麗に現状復帰しますので、暫くお待ち下さい。
Date: 2017.08.20(Sun) Categories: 車
新型ロータリーエンジンの噂は絶えませんが、この秋のモーターショウでは、マツダも何らかのコンセプトカーを出展するのではないか、と期待しております。そんな中、めっきり、見かけなくなりましたFC型RX-7のオールペイントをさせていただきました。新色のソニックシルバーを纏った車体は今でも通用する美しいラインを引き立てて、私も幸せな気分です。エンジンは好調を維持して頂いてますから、ロングドライブも安心ですね。
Date: 2017.08.06(Sun) Categories: 車
近頃マツダから3列シートのSUVの発売予告がありましたが、その新型車に興味を抱いているA様が、アウディA6にドライブレコーダーを取り付けるために入庫いただきました。世界的にダウンサイジングでアウディも4気筒が主流になりつつありますが、こちらはV型6気筒が搭載されています。機械好きにとってはこのぎっしりと詰め込まれたエンジンルームと排気音がたまりませ~ん。
ドアを開けると地面にマークが投影されます(感動!!)
Date: 2017.07.30(Sun) Categories: 車
ジャパンオリジナルの軽自動車は、限られたサイズで最大限の室内空間や豊富な収納スペースなど実用部分のみならず、安全装備や上質感でも魅力的であります。ただ「、黄色いナンバーがねぇ~」とおっしゃる声を時々耳にしてましたが、白色のナンバープレートが選べるようになりました。決して盗難ナンバープレートではございません(笑)。これはラグビーワールドカップ2019特別仕様ナンバープレートと申しまして寄付金を納入して取り付けることができます。新規登録でも、すでにお乗りのお車にも、今の番号でも希望番号でも対応できます。ご興味のある方はお尋ねください。写真は市内W様に納入させて頂きますZです。
実寸よりも大きく見えるデザインで登録者と見間違える貫禄です!!
Date: 2017.07.14(Fri) Categories: 車
市内K様のRX-8 がフロントロアアームのブッシュ交換に入庫されました。贅沢な足回りは、今でも通用します。というより今では、こんなコストのかかる造りは困難かもしれません(エコカー全盛の時代、スポーツカーの復活を望みます。)
デフケースは冷却フィン付。パワープラントフレームも見えます。
リアマルチリンク式サス。オートエグゼのスプリングが入ってます。
前はインホイールタイプのダブルウイッシュボーン式。
おなじみベンチレーテッドディスク。
タイヤはヨコハマ アドバンスポーツ。
Date: 2017.07.02(Sun) Categories: 車
梅雨明けと勘違いしそうな強烈な陽射しです。夏が大好きな私には、お待ちかねのシーズンです。前回掲載しました、K氏のAZ-1のアルミホイールが入荷しましたので装着しました。南の海を連想する鮮やかなブルーボデイに入道雲のようなホワイトホイールは、まさしく夏仕様で以前のイエローホイールよりもクールでお洒落です。今年の夏はこれで決まりですね!!
Date: 2017.06.25(Sun) Categories: 車
たびたび登場のK氏のAZ-1ですが足回りは、ゆっくり拝見したことがなかったので、点検入庫の機会を捉えて観察していました。ツライチのホイールの秘密は、ワイドスペーサーと無段階車高調で合せていたのですね。ホイールのオフセットで合せるのが基本ですが特殊なサイズだとスペーサーは重宝します。但しコマメに緩みやガタの点検が必要です。あまりワイドなスペーサーは?です。ハブには予想外の力がかかりますからネ。クルマは走ってナンボです。そうは言っても私の尊敬するRE雨宮さんも「ストリートはお洒落じゃないとダメなんだ。」といつも言っています。同感です。
Date: 2017.06.15(Thu) Categories: 車
電動ハードトップのロードスターRFを快調にお乗りのO様。益々愛着を感じて頂き、このたびLEDアクセサリーランプのご注文をいただきました。キーオンで常時点燈で、自車の存在を周囲にアピールし安全確保に有効とされていますが見た目もカッコヨクてドレスアップ効果も◎です。これからもどんどん自分仕様のクルマに仕上げて下さい。
タイヤを取り外してバンパー裏の作業をします。
RFのタイヤは205/50-17で幌の195/50-16よりワンサイズUPです銘柄も幌のアドバンスポーツに対してBSのポテンザとなります。高輝度仕上げのホイルもカッコいいです。
べゼルごと交換で見た目もグッとグレードアップします。
Date: 2017.06.11(Sun) Categories: 車
好調の新型CX-5。現在、約2ヶ月待ちでご迷惑をお掛けしております。永らくお待ちいただきましたT様の白革内装のLパッケージがようやく入荷しました。リアエンターテイメントシステムをオプション注文いただき、取付ました。リアモニターというと小さなお子様の退屈しのぎに装着するイメージが強いですが、オーナー自身がDVDを愉しむのもアリだと思います。高画質で綺麗な映像にBOSEサウンドシステムも加わり、CX-5の室内を更なる快適なAV空間としてご利用いただけそうです。
メーカー純正オプション(アルパイン製)LEDルームランプ一体型
CX-5としてリアエンターは今回初設定です。
10.1型ワイド SVGAモニター採用。
Date: 2017.06.08(Thu) Categories: 車
ランボルギーニやAMGなど大排気量ハイパワー車を乗り継いでこられました市内W様。今回新型ロードスターをお選びいただきました。納車まで私共はパワー不足や加速の面でご満足いただけるか少々不安がありましたが、大変お気に召して頂いたご様子で、私共も安心しております。乗り降りの際にステップに靴を引っ掛けてしまうので保護パーツのご相談をいただきました。純正オプションでは設定が無い為、社外品など探しておりましたが外国ではマツダ純正のスカッフプレートが販売されていることを知って入手しました。そのためロゴは輸出名「MX-5」となっていますがドアを開けるたびにアルミの輝きが高級感を演出してくれます。W様、末永くお乗り下さい。釣り人の例えで「フナに始まりフナに終わる」という言葉がありますが運転も「ライトウエイトに始まりライトウエイトに終わる」が当てはまりそうです。
オープンカー専用設計でボデイ強化のためステップが
大きく盛り上がっています。今回取り付けましたスカッフプレート。本来ステップの保護部品ですがドレスアップにも効果があります。
Date: 2017.06.03(Sat) Categories: 車
昨年秋にオートマチックトランスミッションを載せ替えしましたN様のクラウン(昭和51年式)。現在快調に走ってくれています(喜)。今回、日常に使う足代わりのクルマを探しにご来店いただきました。改めてクラウンを見たらヒップアップにBFグッドリッチのタイヤ装着とイメージチェンジされていました。アメリカンでカッコイイ仕上がりです。
Date: 2017.05.27(Sat) Categories: 車
最近の自動車は、環境性能と安全基準が厳しく求められています。これはスポーツカーでも同じです。趣味がサーキット走行のO様ですが、そのタイムアタックでコースアウトしてしまい、フロント部をヒットしてしまいました。新型ロードスターは歩行者保護のためにアクティブボンネット(衝撃感知式でボンネットが浮き上がります)標準装備です。今回その機能が作動しました。始めての画像を撮らせていただきました。
因みにタイヤはアドバンスポーツ(ストリートでは乗りやすいと気に入って居られたようですが)から、よりハイグリップのダンロップ デレッツア ZⅢ に交換されました。見た目もGooDです。
Date: 2017.05.25(Thu) Categories: 車
初代デミオをとことん乗り倒し、ついに寿命が尽きて、2代目デミオにお乗換えのK様。エンジンの静粛性とシッカリとした乗り味にご満足いただき、あと10年くらいは乗り続ける勢いで居られます。少しドレスアップしたいとのご相談を受けルーフスポイラーを取り付けることになりました。メーカーに確認したところ生産終了との回答でしたが最後の一つを探し当て、装着する運びとなりました。K様もご満足の様子で安心しました。これからも皆様のご要望にこたえられるよう努力して参ります。
ルーフスポイラー装着前
キリッと引き締まった装着後
軽量スポイラーの為、ダンパーはそのままOK
Date: 2017.05.22(Mon) Categories: 車
先日、新型デミオを納入させていただきましたF様。ロードスターのパワーウインドウが動かなくなり緊急入院しました。以前のクルマのドアの内張りの防水はビニールシートに黒い糊で貼り付けてあり剥がすのが厄介でしたが今は樹脂になり品質も作業性もずいぶん向上しました。このクルマはBOSEサウンド車でドアスピーカーも専用のものが付いてました。
Date: 2017.05.20(Sat) Categories: 車
クリーンディーゼルのイメージが浸透しロータリーエンジンの陰が薄れつある、この頃。少し寂しい気持ちです。最後のロータリーエンジン搭載車「RX-8」も初期型はお買い得なタマも豊富ですが、最終型のバリモノは相場も上昇しています。かねてより探していましたパールホワイトの「スピリットR」走行距離は、なんと実走200Km!!
(希少なH25年式)まさにデッドストック状態です。当面の間、マスコットとして大切に保管したいと思います。
Date: 2017.05.18(Thu) Categories: 車
迷惑な花粉や黄砂も収まり天候も安定してまいりました。久しぶりにロードスターの幌をたたんで宛てもなく海岸沿いを転がしてきました。心地よい風とエキゾーストサウンドがダイレクトにコクピットに飛び込んできます。どんな音楽よりも気分が上がり、意味もなくシフトチェンジを繰り返してしまいます。新緑の峠道も良いですが、岬のワインディングロードで休日を愉しみました。もちろん帰着後は綺麗に洗車して愛車に感謝!!
太平洋から伊勢湾まで潮風を全身に浴びて満足しました。
Date: 2017.04.23(Sun) Categories: 車
ご家族でマツダ車をお乗りいただいてます、お得意様のO様はクルマに限らずバイクも複数所有されてます。今回は、カワイイスクーターでご来店いただきました。「あまり見かけないデザインで、輸入車の新型を購入されたのですか?」と聞くと「これ、40年位前に製造されたモデルだよ、廃品置き場にフレームだけの状態で見つけたのをもらってきて、自分で直した」そうです。シート張替えやカウルのツートンカラーなどO様のセンスが光る仕上がりに、心底欲しくなりました。羨ましい!!
当時のホンダスーパーカブベースの「ジョルカブ」
メーターもスケルトンに交換済み。グリップヒーターも追加!!
カウルはご自分でツートンに塗装されました
べスパ譲りの愛嬌のある顔つきで注目の的です!!
Date: 2017.04.18(Tue) Categories: 車
県外から松阪に、ご引越ししてみえたS様、デミオのスポーツグレード「13S」をご購入いただきました。納入の最終チェックをかねて車検整備をさせていただいています。当社のUカーは展示前に受入れチェックを済ませていますので、車庫証明の交付までに納車準備は完了します。最短4日(登録車)でご契約から納車までスピーィーディーに対応いたします。在庫数は少ないですが品質に自信ありです(笑)。
Date: 2017.04.09(Sun) Categories: 車
公私共にお世話になっていますアスリートのS様のお車が車検に入庫いただきました。「命を預けるクルマはメンテナンスが重要」との認識をしっかりとお持ちで、今回も5日間お預かりして、念入りな整備をさせていただきました。定期的にきっちりと整備させて頂くのが効果的で、結局のところ、部品の消耗も予防できて経済的であります。これからも安心してアクティブにご活用くださいませ!!
サスペンション関連を中心に念入りに防錆処理させていただきました。スチーム洗浄と相まって、新車のような下回りになりました。身だしなみも、クルマの安全も見えないところが、大切です!!
Date: 2017.04.08(Sat) Categories: 車
k山市のN様は、多趣味、多才でどんな遠方もクルマで出かけるヘビーユーザーです。お気に入りのブラックウッドのステアリングにクラックが入ったのでマツダ純正のオートエグゼ製ディンプルレザーステアリングに交換していただきました。きめ細かい革が掌に吸い付く感じで気分一新、ドライブが楽しくなりそうです。愛車にマンネリの方は、ステアリング交換でスキンシップを図ってみてはいかがでしょうか?
赤色のフットランプとマッチしてレッドステッチがオシャレ
Date: 2017.04.06(Thu) Categories: 車
初代CX-5の最上級グレード「Lパッケージ」にお乗りのT君。このところ愛車熱も冷め気味でしたが新型CX- 5の発表に刺激を受けてドレスアップのスイッチが入ってしまいました。すでにオートエグゼのローダウンスプリングが組み込まれてますが、更にダウンさせたいと車検対応のエクスペリアのスプリングに交換されました。そしてホイールを21インチに交換すべく、物色中です。どんな仕上がりになるかお楽しみに!!
ご覧の通り見事な「落ちっぷり」です。
Date: 2017.04.01(Sat) Categories: 車
新型ロードスターの中でも一番走りに振ったグレードがNR-Aです。先般、納車させていただきましたN様のNR-Aは、早くもローダウンスプリングの交換と純正のビルシュタインダンパーの車高調整を終えて、程よい低さに生まれ変わりました。これからも、どんどん走りのパーツを交換してゆく予定だそうです。引続きレポートして参りたいと思います。
シルバーのアルミと大径ディスクがNR-Aの証
ブルーリフレックスのボディカラーがお洒落です。
Date: 2017.03.31(Fri) Categories: 車
電動ハードトップのロードスターRFを成約のO様は、末永く大切に乗り続けたいとの想いから、車体底部に防錆処理をご要望です。マツダ純正扱いの「ノックスドール」は小石や泥はねの傷による錆を防ぐワックスベースのアンダーコート剤です。ロードスター自慢のアルミのサスペンションアーム類に付着しないよう細心の注意をはらいながら、拭きつけ作業させていただきます。
Date: 2017.03.30(Thu) Categories: 車
フルモデルチェンジで上質感に磨きがかかった新型CX-5が好調です。今回、オプションでフロント&サイド&リアアンダースカートをご注文いただきました。さりげなくカッコよさが印象的です。ご注目ください。
新色「ソウルレッドクリスタル」にクロームの効いたスカートが絶妙です!!
Date: 2017.03.15(Wed) Categories: 車
キャロルをご愛用のM様は、用意周到で石橋を渡って通るタイプの理性人です。通勤に高速道路をご使用のために愛車のメンテナンスには、お気遣いいただいていらっしゃいます。しかしながら一寸した油断で高速走行中にエンジンオイル不足のために、エンジンが焼付いてしまいました。息を吹き返してくれないかと、手を尽くしましたが、重症でエンジンの載せ替えとなりました。フォークリフトを使って脱着作業をしています。安心して、高速通勤できるように確実な整備をさせていただきます。もう暫くお待ち下さいませ。
フォークリフトでごっそりエンジンを降ろします。
新しいリビルトエンジン。単体で見るとかなりコンパクトです。
エンジンと駆動系ごっそり降ろして組みなおしです。
エンジンの外されたボディ。エンジンルームがガランドウです。
Date: 2017.03.11(Sat) Categories: 車
松阪では岡寺山の初午さんが過ぎると、寒さも緩むといわれています。春もすぐ近くまで来ている頃でしょうか?今回、マツダのフレア660がフルモデルチェンジしました。今までの使い良さを更に追及した仕上がりです。トピックスとしては晴れてハイブリッドを名乗って激戦の軽カーの中でも注目の1台です。ただ今、好評展示中!!皆様のご来店をお待ちしております。