社長ブログ

サンタ・クロースよ さらば!!

Date: 2024.12.26(Thu) Categories:

年末になると「懐かし」の歌番組や映画・ドラマが放送されます。物置の整理をしていたらチャールズブロンソンの「狼よ さらば」のビデオが出てきました。VHSで今では再生するデッキがありませんがなぜか捨てられずに元の場所に保管しました。クリスマスも終わりショールームのサンタさんもさらば!!です。新年に向けてディスプレイも洋から和にチェンジです。時間がとれずになかなか乗れてないCX-80の慣らし運転を兼ねてホームコースのパールロードに乗り込みました。

IMG_0266IMG_0265

快晴のドライブ日和でサンルーフも全開です。

IMG_0262IMG_0260

ジグザク道を飛ばすクルマではありませんが、狙い通りのコースを気持ちよく駆け抜けることができます。

冬の日差しのもと新色「アーティザンレッド」が輝きます。

IMG_0270IMG_0272

いつもチェックする展望台のWC前のカプセルトイのコーナーでアロハ猫を見つけてポンしました。

さすが志摩半島サーフポイントのメッカならではのグッズです。

IMG_0255

展望台周辺を散策してカロリーとストレスを消費しました。

 

ハロウインよりもクリスマス!!

Date: 2024.12.19(Thu) Categories:

気が付けば今年も残りわずかとなりました。街角ではクリスマスソングが流れています。冬は空気も澄んでいて流星も観測しやすい季節です。近頃はハロウインが盛り上がりを見せていますが私の年代はやはりクリスマスがワクワクします。その楽しみの一つが煌びやかなイルミネーションです。渋滞と人混みを避けて地元の穴場スポットを訪れました。イルミネーションは寒いほど雰囲気があります。これからも電飾を探してナイトドライブは続きます。

IMG_0245IMG_0246

松阪と多気の境である庄町のイルミです。周りに明かりがなく一際浮かび上がってます。

IMG_0246IMG_0253

満月が明るく浮かんでいます。

IMG_0254IMG_0255

今回のナイトドライブにセレクトしたのは現在話題の「ブロンクス」です。クーペスタイルSUVが好評です。

歩数は12800歩クリア。

 

ビフォアー アフター

Date: 2024.12.13(Fri) Categories:

ソウルレッドのアテンザセダンをご要望で納入しましたH様。ご機嫌で愛用頂き1年少々経過しました。先日お電話を頂きましたが声のトーンが低く元気がありません。ご要望を伺うと「後部を激しく損傷してしまった。」とのことでした。何とか今年中に仕上げて気分新たに新年を迎えて頂けそうです。H様に笑顔が戻ってよかったです。

IMG_0218

このあたりが銀紙のアルミホイルを丸めて広げたようなクシャクシャになってました。

あいにくビフォアーの画像は消去されていました。

IMG_0217

修正技術と色合わせ、吹付塗装技術のすべてが整わないと美しく復元はできません。

IMG_0219

アテンザセダン独特の流麗なボディラインが復活しました。

視察見学

Date: 2024.12.05(Thu) Categories:

紅葉も進まず季節感のないまま気が付けば師走となってまいりました。今回、松阪商工会議所 自動車事業部会の視察研修会で「株式会社 エクセディ 上野事業所」に訪問してまいりました。会社名はなじみがありませんが、海外に29拠点と国内23か所の関連会社を有する巨大企業です。そこでは自動車に欠かせないオートマチックやクラッチなど多種多様な駆動系部品の製造をしております。工場内はあいにくの撮影禁止でしたが最新の製造ラインで機械化の部分と品質管理の為の人間による手作業の行程があり1時間に1800点の製造量を誇ることなど詳細に見学させていただきました。1台の自動車が完成するにはたくさんの人の手がかかっていることを改めて感じました。

IMG_0198IMG_0199

広大な敷地内をバスで案内いただきじっくりと説明いただきました。

IMG_0186IMG_0196

研修の後は上野のだんじり会館の伝統文化も学びました。

IMG_0194IMG_0193

リアルな人形と本物の山車が展示されています。だんじり祭りの活気が伝わってきます。