美ボディを取戻す!!
Date: 2018.10.26(Fri) Categories: 車
今回の患者様は新型ロードスターのジェットブラックです。リアバンパーとテールランプを損傷してしまい、ご入庫いただきました。私の愛機と同じ仕様で、とても「ひとごと」と思えません。いつもより一層愛着を持ってお預かりいたしました。因みにオーナーは若い美人さんで6MTを見事に操っておられます。カッコイイです!!
Date: 2018.10.26(Fri) Categories: 車
今回の患者様は新型ロードスターのジェットブラックです。リアバンパーとテールランプを損傷してしまい、ご入庫いただきました。私の愛機と同じ仕様で、とても「ひとごと」と思えません。いつもより一層愛着を持ってお預かりいたしました。因みにオーナーは若い美人さんで6MTを見事に操っておられます。カッコイイです!!
Date: 2018.10.17(Wed) Categories: 車
秋はドライブにも絶好の季節です。一人で行くのも、家族で出かけるのも、それぞれに楽しいものです。我が家では子供も運転免許証を取り8人乗りMPVも不要になった為ファミリーカーは、アクセラセダンを愛用しておりましたが、ここに来て家内と子供たちがスライドドアが欲しい!!と言い出しました。現在、マツダはミニバンからSUVに商品構成を移行しているため、スライドドアは生産していません。掘り出し物を探していたところベストコンディションのビアンテ グランツがみつかりました。苦労して探したのだから、大切に汚さずに乗って欲しい(心の叫び!!)
エンジンおよびトランスミッションはスカイアクティブでダイレクトな感覚です。
ダムドのエアロパーツは控えめですが、さりげなくて良いです。
走行距離2万km程度良好です。
Date: 2018.10.11(Thu) Categories: プライベート
読書の秋、芸術の秋、食欲の秋と何事をするにも良い時期ですが、やはり屋外で身体を動かすのに最適な季節となりました。丁度1年間、使用したジョギングシューズが消耗しはじめて、交換したいと思っていたところ、以前ドライブ用として購入したまま、しまいこんで忘れていたNマークのシューズが出てきました。シューズのフィッティングと散策をかねて千里の海岸に遠征して参りました。
往復約10km・交通量も少なく安心して楽しめます。
フィッテイングはOK(コダワリは在りませんが・・・)
ロードスターは南国系の樹木が似合います。
Date: 2018.09.26(Wed) Categories: 会社
危険なアオリ運転が社会問題になっておりますが、あおられるガワにも何かの理由がある時もあるとは思います。譲り合いの精神をもって、交通の流れを把握して、自車の周囲に配慮しながら楽しく運転をしたいものです。今回、12月のフルマラソンの参加に向けてトレーニングに燃えているI様に2カメラ(前後)仕様のドライブレコーダーをご注文いただきました。前方だけでなく後方の画像もキレイに録画できる優れものです。安心して長距離ドライブをお楽しみください。
フロントカメラ
リアカメラ
オプション電源で駐車中の画像も記録できます。
Date: 2018.09.23(Sun) Categories: 車
RE雨宮仕様のFD型RX-7は以前から所有していますが、このあたりでノーマルのキレイなモノが欲しくて、事あるごとに探しておりましたが遂に運命の出逢いがありました。艶やかなシルバーメタリックがFDの曲面をより一層魅力的に浮かび上がらせてくれます。エンジンも快調で末永く保存してゆきたいと思っています。
Date: 2018.08.05(Sun) Categories: 車
ロードスター(ND型)の車検が先月、終了していましたがハードトップのRFを乗りまわしていて、そのまま切れた状態でホッタラカシてありましたが、夏休みのツーリングに向けて車検を受けました。16,000Km、雨天未走行ですから、足回りも新車同様デス。
Date: 2018.08.01(Wed) Categories: 会社
今年の夏は、スペシャルサマーデス。文字どうり記憶にも記録にも残る激暑です。夏好きな私は、休日は直射日光を浴びながら10キロのジョギングを満喫していますが、さすがに熱中症が心配になってきました。そんな頃、いつもの「富山の入善 ジャンボスイカ」をM様から頂戴致しました。暑いときはスポーツ飲料よりも自然の恵み、ミネラル豊富なスイカをいただき、水分補給が一番です。暫くショウルームに飾らせて頂いてから包丁を入れます。M様、ありがとうございます。
Date: 2018.07.13(Fri) Categories: 車
箱型セダンに満足すると2シータースポーツタイプが無性に良く見える。この泥沼状態からは一生抜け出せないと感じています。マスコットのロードスターRFは、リラックスして乗る仕様でノーマルと決めていましたが、どうしても気になっていた、タイヤとフェンダーの隙間を解消すべくRS-Rのローダウンスプリングに交換しました。基本が軽量のロードスターのため乗り心地もそれほど悪化せず、イージードライブが楽しめそうです。
Date: 2018.07.08(Sun) Categories: 車
息子にジャックされた初代センティアの代わりを探していました。基本的には2シーターのスポーツ車が好きなのですがセダンも気になります。(結局、無節操なだけです。)そんなときに二代目センティアが出現しました。最終型で走行1.6万Kmデッドストック状態の上物です。BBSの限定ブラック18インチにサイズアップして、タイヤはアドバンdBの最新モデルにしました。もう少しクラシックに仕上げたかったのですが・・・。適度なグリップ感と静粛性など搭載のV6エンジンと相まって上質な乗り味に満足しています。しかしながら初代センティアに未練があります(涙)
Date: 2018.07.01(Sun) Categories: 車
私は、買い物するときは、実際に商品を手にとって、品質や性能をチェックするタイプですが、近くで手に入らないモノを足を伸ばさずに買い物ができる、ネット通販も魅力を感じます。今回は後者で掘り出し物をゲットしました。特別有名なメーカーではなかったのですが、アルミパイプの輝きとエアークリーナーのブルーカラーが気に入っただけでしたが、宅配で届いた箱を開けたところ予想外の良いデキでした。早速取付け満足度200パーセント(笑)でした。
Date: 2018.06.28(Thu) Categories: 会社
松阪人は美術・芸術に対する関心が低いと言われております。かく言う私も美術館や博物館などという場所には縁遠い人間であります。今回、マツダのOBで50年来のお付き合いのI様が日本画の部門で日展に入賞されたことを機会に津市の県立美術館にて展覧会を開催されたので足を運んでみました。緑に囲まれ静かな佇まいの外観や色んなオブジェに時の経過を忘れ豊かなひと時を過ごしてきました。
Date: 2018.06.26(Tue) Categories: 車
3代目ロードスター(NC型)はRX-8のプラットホームを流用した本格的シャシーが売りでしたが、反面、車体サイズと車両重量もアップして賛否両論ありましたが4代目ロードスターに切り替わってから、じわじわ人気が上昇しております。そんなNCロードスター以前からBBSホイールを履かせていましたが今回センターキャップをブラックからレッドに交換してみました。マツダのイメージカラー「ソウルレッド」にあわせた訳ではありませんが、気分転換できて気に入りました。
Date: 2018.06.13(Wed) Categories: 車
曲面のボデイラインとクラシックなインテリアに魅せられて大切にしておりました初代センティアですが大学生の息子に乗っ取られてしまいました。すぐに飽きて見向きもしなくなるのを待っていましたが、コマメに手入れをして、色々アクセサリーも取り付けたり,私以上に入れ込んでいるので、こちらがアキラメモードとなっています。そんな中ドライブレコーダーとバックモニター内蔵のルームミラーを見つけてきたようです。以前からこの手の商品はありましたが、画像も鮮明でバックカメラ状態ではガイドラインも表示されて、いまどきの商品には脱帽です。インパネのデザインを崩したくない為にカーナビを付けないコダワリ派には良いかも知れません(フロントガラスにドラレコカメラを貼り付けるのが嫌な方にもお勧めです。)
Date: 2018.06.09(Sat) Categories: 車
アテンザの最上級グレードにお乗りのK様は、クルマをとても大切にされる愛車家です。このたび不幸にもフロントバンパーを縁石に引っ掛けてしまい少し傷が入ってしまいました。普通の方ならそのままお乗りになるていどでしたが、只今、修理させていただきてます。バンパーを取り外した状態では中のセンサー類がよくわかります。エアバッグシステムはじめ障害物探知システムなど大切な部品ばかりです。今回は内部の損傷が無くバンパー修理のみで済みますので、一安心です。
Date: 2018.06.09(Sat) Categories: 車
クルマ大好きの市内T様は普段使いにランサーエボリューションを乗り回し、休日のリフレッシュ用にFD型RX-7を所有しておられます。スポーツカーの定番色「ブルーメタリック」とコツコツと取り付けられたパーツが融合して走りのオーラが漂っています。いつまでも大切にお乗りください。
Date: 2018.06.03(Sun) Categories: 車
全労済からの受け入れでラパンが緊急搬送されました。ご覧のとおりダメージが大きく、ほぼ全損といった感じです。エアバッグについてのイメージは「ゴム風船のように柔らかく身体を保護してくれる」ような誤解をしておられる方もいらっしゃるようですが、実はとても硬い生地です。その為に顔を擦りむいたり、内出血でアオジミが出来たりします。基本はシートベルトの着用です。自動ブレーキをはじめ安全装置の発達は著しいですがあくまでもお守りだと認識いただき安全運転をおねがいいたします。
Date: 2018.03.03(Sat) Categories: 会社
仕事柄、交通事故には人一倍、気を配って居るつもりであります。そしてもう一つの安全祈願が水遊びが好きな私にとっては海上安全&大漁祈願であります。今回は、その分野では絶大なご利益があり、猟師さんや海上輸送の船会社など全国から参拝者がこられる青峰山で、ご祈祷いただいてまいりました。日光東照宮並みの格式高い山門や本堂など、見ごたえ充分です。松阪からは第二伊勢道路の開通で、更に二見・鳥羽ライン無料化でアクセス良くドライブとしてもおすすめです。山派の方もぜひ、お参り下さい。
Date: 2018.02.20(Tue) Categories: 車
最新モデルが最良のモデルである。」という有名なP社のキャッチコピーがありますが、旧型モデルにも大きな魅力を感じるものであります。以前から気になっていましたロードスターのターボの出物がありましたので入手しました。ライトウエイトスポーツであるロードスターはNAが王道で過給器付は邪道という声もありますが、トルクフルな走りも、楽しいです。希少なモデルなので大切にお手入れしてまいります。
Date: 2018.02.18(Sun) Categories: 車
昨年12月に発売の3列シートSUVが好調です。全国的には目標台数の10倍のオーダーが入って、只今、増産中とのことですが、今ご契約いただいてゴールデンウィークにお届けできるかどうか微妙な状況です。ご検討の貴殿はお早めにご決断ください。画像は納車準備中のLパッケージ・マシーングレーです。イチオシグレードです!!
Date: 2018.02.16(Fri) Categories: 車
お手入れやメンテナンスを欠かさないY様のCX-5が側面のお怪我で入院されました。幸いにも車両保険にご加入で完全修復をさせていただいております。ドアなどのネジ止め部品は交換ですがフェンダーアーチは板金作業となります。丁寧な下地処理で仕上がりが決まります。こだわりのジェットブラックの塗り上がりにご期待下さい!!
Date: 2018.02.09(Fri) Categories: 車
ロードスターと2台所有のT様のデミオは防音材を惜しみなく設置しとても上質な室内空間を確保しています。今回スタッドレスタイヤ用のアルミホイールのリムにソウルレッドのアクセントを塗装されました。グリルのアクセントカラーとマッチしとてもかっこ良くなりました。気軽にイメージチェンジしたい方には参考になると思います。
Date: 2018.02.06(Tue) Categories: 車
マツダオートザムの会議終了後、知多半島の衣浦港のマツダのモータープールの見学に行って来ました。あいにく、施設内は撮影禁止でしたが各販売店に向けて配送準備の新車が整然と並んでいる姿は壮観でした。只今話題のCX-8は目標台数の10倍のオーダーを頂きフル生産とのことでした。納車待ちのお客様には少しでも早くお届けできるよう連携をとってまいります。写真は車両運搬船です。
Date: 2017.11.25(Sat) Categories: 車
レネシスとはRX-8搭載の自然吸気サイドポートの最終型ロータリーエンジンの愛称です。先の水害でエンジンが再起不能のRX-8 のロータリーエンジンを載せ買えしています。フロントメンバー~サスペンションごと取り外してエンジンの脱着作業をします。
Date: 2017.11.23(Thu) Categories: 車
最後のロータリーエンジン搭載車のRX-8 、観音開きのクーペスタイルに完成されたサスペンションそして自然吸気のエンジンフィールが評価されて、じわじわと価格も上昇傾向です。長年お付き合いのM様の愛車が4度目の車検に入庫いただきました。ほとんどガレージで眠っているデッドストック状態です。走行9千キロ。驚きです。
Date: 2017.10.30(Mon) Categories: 車
ガソリンエンジンが追加されて更に魅力度アップのCX-3です。この度、最上級モデル「20S-Lパッケージ」ホワイトレザー仕様をご注文いただきました市内T子様。新色のボデイカラー「ソウルレッドクリスタル」の透明感と白い内装との組み合わせは、上質感とお洒落さが、なんともカコッイイです。今回コムテックの補助メーターも取り付けて全方位死角なし!!といったところでしょうか!?安全運転でお願いします(笑)
Date: 2017.10.22(Sun) Categories: 車
東京モーターショウをひかえ自動車業界はお祭り騒ぎの様相ですが、マツダも新型車CX-8やロードスターの特別仕様車など活気付いています。今回、販売店協会の総会で広島本社に出かけました。カープのリーグ優勝も含めて広島の街はいつもより更に盛り上がっています。
広島のマツダ本社屋とエントランス。
マツダズームズーム球場は、新幹線ホームから望めます。
本社のミュージアム。懐かしのファミリアクーペ。
Date: 2017.10.21(Sat) Categories: 会社
台風の影響が気になりますが10月22日は投票日です。悪天候を避ける為に期日前投票で市役所の周辺は大渋滞でした。先日駅前に石波 茂氏が田村のりひさの応援演説で来松されたので覗いてきました。ご当地の話題を取り混ぜ、地方創生から国防論まで熱のこもった演説に引き込まれました。最後に握手をして岐路につきました。
松阪駅に石波さん出現。握手してもらいました。
お茶目な石波さんは人気者。あっという間に人だかり。
松阪のためにがんばってください。
Date: 2017.10.21(Sat) Categories: 車
ベリーサのリアフェンダー部の板金塗装の作業風景です。ドアやボンネットなどネジ止めの部分は取り外して交換できますがピラーやリアフェンダーなど車体を構築している部分の修理は板金で叩き出して復元します。美しい仕上げの為には、この下地処理が重要です。パテで肉付けし余分な部分は手作業で削り取ります。地道な作業ですが手抜きが許されない大切な工程です。
Date: 2017.10.16(Mon) Categories: 車
松阪商工会議所の自動車部会の研修視察で豊橋のメルセデスベンツ整備センターに行ってきました。ここは本国から輸入されたベンツを最終整備する施設で色んな種類の大量のベンツが契約者の元へ届けられる為の準備が進められていました。整備施設内の撮影はNGのため、エントランスラウンジの風景を掲載いたします。
Date: 2017.09.30(Sat) Categories: 会社
秋の日はつるべ落としと申します。日に日に夕暮れが早まってきます。ひんやりとした空気に包まれ夕焼けを眺めると、なぜか寂しくなってきます。今回事務所のカウンターに新しいマスコットがやってきました。ご存知「ウーパールーパー」です。つぶらな瞳と小さな手足に癒されます。