Date: 2019.12.17(Tue) Categories: 車
このところ、ロードスターやセンティアに入れ込んでいて、ロータリーエンジンはご無沙汰の生活を送っておりました。ご紹介のRX-8は、もともと私の愛車でしたが、NDロードスターに乗り換えという形で、市内K様にお譲りしましたが、訳あって手放されることとなりました。しばらく委託販売で店頭に展示しておりましたが、これほどコンディションの良い個体はそうそう出逢えないと思い、改めてマイカーとして乗ることにしました。乗り回していた約10年ほど前の楽しい記憶がよみがえります。


オートエグゼのスプリングがついてます。

走行3.3万キロアドバンスポーツの残り溝もバッチリ、リアフォグは悪天候のみの使用に限ります。
消耗品のダストブーツ類は交換して車検を受けます。登録番号は「・654」で予約しました。13Bの1ローターの排気量です。
Date: 2019.12.07(Sat) Categories: 車

ディープブルーのボデイカラーにこだわりの、F様ですが、予てよりボデイのドレスアップの計画を練りながら、あれこれパーツを物色されていましたが、ダムドのフルエアロを奮発することとなりました。ピアノブラック塗装とさり気ないデザインで、デミオが一回り大きく感じる存在感です。高額なお買い物でしたが、それ以上の満足度を感じられた様子で私も一安心です。F様、縁石にはくれぐれも、ご注意くださいね。
Date: 2019.08.23(Fri) Categories: 車
台風10号のお陰で不完全燃焼の夏休みが過ぎ去ってしまいました。その憂さ晴らし?にロードスターRFに変化を付けることにしました。もともと「フロントとサイドスカートは付けてリアスポイラーは装着しない派」なのですが、愛車はルーフがブラック仕様なのでトランクにもブラックのアクセントが欲しかった為、マツダスピードのリアスポイラー(ボデイ同色も選べます)を付けることにしました。控えめなリップタイプなので仕上がりも満足。ささやかな幸せをいただきました。
マツダスピードの刻印が信頼の証
位置決めは、慎重に時間をかけます。
赤と黒のコントラストが絶妙です。
Date: 2019.07.29(Mon) Categories: 車
最近、年甲斐も無くと言われる機会が増えて参りました。それは、そうなんですが自分が衰えてきた事を実感しているが為に余計に若作りや派手な方向に向いてしまう悲しいサガでしょうか?我々ジドウシャ業界ではATMという言葉が以前から使われております。(整備業界のトップのMトヨタT会長の御言葉です。)もちろん現金預払機のことではありません。A:明るく T:楽しく M:前向きに!の略であります。皆様もATM、何かの機会にご利用ください。もう一つ鉛筆型人間になりましょう!!の名言もありますが、こちらは、またの機会にご紹介いたします。そんなATMの精神に乗っ取り、ロードスタRFの足元に照明を設置しました。ボデイカラーに合わせて明るい赤色を燈しました。悪趣味といわれそうですが、真夏のナイトツーリングは、花火に負けないくらいが丁度いいと思います。
学生の息子が運転するには違和感は無いのですが・・・
可憐なヒール&トゥも丸見えです。
Date: 2019.07.12(Fri) Categories: 車
このたびマツダ車のネームは輸出仕様と共通の数字で統一することとなりました。例えばアクセラはMAZDA3アテンザはMAZDA6といった車名となります。欧州のプレミアムブランドを意識してのことでしょうか・・・今回クルマに詳しい方なら???の不思議なセダンが入荷しました。顔はデミオ(MAZDA2)ですが国内ではハッチバックのみでセダンは販売しておりません。実は特別仕様の自動車学校の教習車なのであります。日頃よりご愛顧頂いております、大口町の松和(ショウワ)自動車学校様に一括納入させて頂く名誉をいただきました。皆さん不思議なセダンに乗りたい方は、ぜひとも大口の松和(ショウワ)自動車学校へ「GOひろみ」でございます。
不思議なだけでなくカコイイし運転もしやすいです。
安全・快適に教習を受けて頂けます。
ダブルミラーと大型バイザーが教習車の証です。
教官用のアクセル/ブレーキペダルを装備してます!!
Date: 2019.06.25(Tue) Categories: 車
月日の流れはアッという間です。大切なものを厳重に保管し続けて仕舞忘れてしまったことは誰にでもある苦い経験でしょう。クルマ好きで特に希少なものには目が無い私にとっては人生最大級(チョット大げさ)の失敗をしでかしました。ベストコンデションで下取りしました「ルーチェ」を倉庫に保管していたのを忘れ去ってました。内装や外装は日焼けや錆も無く上物ですが燃料系が目詰まりして始動しません。時間があれば復活できるでしょうが、おさらばです。
当時の検査証は、肌色でした。
v6-2000搭載のハードトップ
v6-3000のセダンタイプ
ルーチェ 最高グレードのリミテッドでした。
Date: 2019.05.24(Fri) Categories: 車
水は低きに流れるように私も楽な方に流されてしまい、投稿が滞っておりました。大いに反省しております。今回ご紹介するのも少し前のイベントで掲載を躊躇したのですが、貴重な経験でしたのでご覧ください。去る4月の事、愛宕町の夜のイメージを払拭して家族で来ていただきたいとの思いでスーパーカーの展示を中心にイベントが開催されました。貴重なスーパーカーがドレスアップされ所狭しと並んでいる姿に多くの来場者も圧倒されました。名車には人を笑顔にする魅力があります。




Date: 2018.12.11(Tue) Categories: 車
以前、ご紹介しました、マスコットのFD型シルバーRX-7です。程度は良好には違いありませんが、年式相応の細かい擦り傷や、飛び石跡など気になり始めると、無性に直したくなります。今回は純正リップスポイラーを新品に交換しました。ついでに足回りもチェックしましたが現在異常なしです。下回りの見えない所ほど念入りに仕上げたくなります。




Date: 2018.12.08(Sat) Categories: 車
世の中、エコカーが全盛の時代で個性的なクルマが少なくなったと、お嘆きの声も聞こえてきます。最近は排気量を小さくして燃費を稼ぐダウンサイジングターボが幅を利かせていますが、本来ターボとはレースの舞台で強力なパワー&トルクを搾り出す為のパーツでありました。今回ご入庫のI様のマツダスピードアクセラは本来のターボの楽しさを味わえる貴重なモデルです。定期的なメンテナンスで今日も快調に走って頂いてます。




Date: 2018.11.26(Mon) Categories: 車
以前、水害で、ご入庫いただきましたO様のRX-8、内外装共にセンス良く、まとめられ記憶に残っていましたが今回、車検で再会できました。自然吸気のロータリーの楽しさが見直されてきております。末永くお乗りいただけるよう、念入りにチェックさせていただきます。




Date: 2018.10.26(Fri) Categories: 車
今回の患者様は新型ロードスターのジェットブラックです。リアバンパーとテールランプを損傷してしまい、ご入庫いただきました。私の愛機と同じ仕様で、とても「ひとごと」と思えません。いつもより一層愛着を持ってお預かりいたしました。因みにオーナーは若い美人さんで6MTを見事に操っておられます。カッコイイです!!




Date: 2018.10.17(Wed) Categories: 車
秋はドライブにも絶好の季節です。一人で行くのも、家族で出かけるのも、それぞれに楽しいものです。我が家では子供も運転免許証を取り8人乗りMPVも不要になった為ファミリーカーは、アクセラセダンを愛用しておりましたが、ここに来て家内と子供たちがスライドドアが欲しい!!と言い出しました。現在、マツダはミニバンからSUVに商品構成を移行しているため、スライドドアは生産していません。掘り出し物を探していたところベストコンディションのビアンテ グランツがみつかりました。苦労して探したのだから、大切に汚さずに乗って欲しい(心の叫び!!)

エンジンおよびトランスミッションはスカイアクティブでダイレクトな感覚です。


ダムドのエアロパーツは控えめですが、さりげなくて良いです。

走行距離2万km程度良好です。
Date: 2018.09.23(Sun) Categories: 車
RE雨宮仕様のFD型RX-7は以前から所有していますが、このあたりでノーマルのキレイなモノが欲しくて、事あるごとに探しておりましたが遂に運命の出逢いがありました。艶やかなシルバーメタリックがFDの曲面をより一層魅力的に浮かび上がらせてくれます。エンジンも快調で末永く保存してゆきたいと思っています。




Date: 2018.08.05(Sun) Categories: 車
ロードスター(ND型)の車検が先月、終了していましたがハードトップのRFを乗りまわしていて、そのまま切れた状態でホッタラカシてありましたが、夏休みのツーリングに向けて車検を受けました。16,000Km、雨天未走行ですから、足回りも新車同様デス。




Date: 2018.07.13(Fri) Categories: 車
箱型セダンに満足すると2シータースポーツタイプが無性に良く見える。この泥沼状態からは一生抜け出せないと感じています。マスコットのロードスターRFは、リラックスして乗る仕様でノーマルと決めていましたが、どうしても気になっていた、タイヤとフェンダーの隙間を解消すべくRS-Rのローダウンスプリングに交換しました。基本が軽量のロードスターのため乗り心地もそれほど悪化せず、イージードライブが楽しめそうです。


Date: 2018.07.08(Sun) Categories: 車
息子にジャックされた初代センティアの代わりを探していました。基本的には2シーターのスポーツ車が好きなのですがセダンも気になります。(結局、無節操なだけです。)そんなときに二代目センティアが出現しました。最終型で走行1.6万Kmデッドストック状態の上物です。BBSの限定ブラック18インチにサイズアップして、タイヤはアドバンdBの最新モデルにしました。もう少しクラシックに仕上げたかったのですが・・・。適度なグリップ感と静粛性など搭載のV6エンジンと相まって上質な乗り味に満足しています。しかしながら初代センティアに未練があります(涙)




Date: 2018.07.01(Sun) Categories: 車
私は、買い物するときは、実際に商品を手にとって、品質や性能をチェックするタイプですが、近くで手に入らないモノを足を伸ばさずに買い物ができる、ネット通販も魅力を感じます。今回は後者で掘り出し物をゲットしました。特別有名なメーカーではなかったのですが、アルミパイプの輝きとエアークリーナーのブルーカラーが気に入っただけでしたが、宅配で届いた箱を開けたところ予想外の良いデキでした。早速取付け満足度200パーセント(笑)でした。




Date: 2018.06.26(Tue) Categories: 車
3代目ロードスター(NC型)はRX-8のプラットホームを流用した本格的シャシーが売りでしたが、反面、車体サイズと車両重量もアップして賛否両論ありましたが4代目ロードスターに切り替わってから、じわじわ人気が上昇しております。そんなNCロードスター以前からBBSホイールを履かせていましたが今回センターキャップをブラックからレッドに交換してみました。マツダのイメージカラー「ソウルレッド」にあわせた訳ではありませんが、気分転換できて気に入りました。


Date: 2018.06.13(Wed) Categories: 車
曲面のボデイラインとクラシックなインテリアに魅せられて大切にしておりました初代センティアですが大学生の息子に乗っ取られてしまいました。すぐに飽きて見向きもしなくなるのを待っていましたが、コマメに手入れをして、色々アクセサリーも取り付けたり,私以上に入れ込んでいるので、こちらがアキラメモードとなっています。そんな中ドライブレコーダーとバックモニター内蔵のルームミラーを見つけてきたようです。以前からこの手の商品はありましたが、画像も鮮明でバックカメラ状態ではガイドラインも表示されて、いまどきの商品には脱帽です。インパネのデザインを崩したくない為にカーナビを付けないコダワリ派には良いかも知れません(フロントガラスにドラレコカメラを貼り付けるのが嫌な方にもお勧めです。)




Date: 2018.06.09(Sat) Categories: 車
アテンザの最上級グレードにお乗りのK様は、クルマをとても大切にされる愛車家です。このたび不幸にもフロントバンパーを縁石に引っ掛けてしまい少し傷が入ってしまいました。普通の方ならそのままお乗りになるていどでしたが、只今、修理させていただきてます。バンパーを取り外した状態では中のセンサー類がよくわかります。エアバッグシステムはじめ障害物探知システムなど大切な部品ばかりです。今回は内部の損傷が無くバンパー修理のみで済みますので、一安心です。



Date: 2018.06.09(Sat) Categories: 車
クルマ大好きの市内T様は普段使いにランサーエボリューションを乗り回し、休日のリフレッシュ用にFD型RX-7を所有しておられます。スポーツカーの定番色「ブルーメタリック」とコツコツと取り付けられたパーツが融合して走りのオーラが漂っています。いつまでも大切にお乗りください。


Date: 2018.06.03(Sun) Categories: 車
全労済からの受け入れでラパンが緊急搬送されました。ご覧のとおりダメージが大きく、ほぼ全損といった感じです。エアバッグについてのイメージは「ゴム風船のように柔らかく身体を保護してくれる」ような誤解をしておられる方もいらっしゃるようですが、実はとても硬い生地です。その為に顔を擦りむいたり、内出血でアオジミが出来たりします。基本はシートベルトの着用です。自動ブレーキをはじめ安全装置の発達は著しいですがあくまでもお守りだと認識いただき安全運転をおねがいいたします。


Date: 2018.02.20(Tue) Categories: 車
最新モデルが最良のモデルである。」という有名なP社のキャッチコピーがありますが、旧型モデルにも大きな魅力を感じるものであります。以前から気になっていましたロードスターのターボの出物がありましたので入手しました。ライトウエイトスポーツであるロードスターはNAが王道で過給器付は邪道という声もありますが、トルクフルな走りも、楽しいです。希少なモデルなので大切にお手入れしてまいります。






Date: 2018.02.18(Sun) Categories: 車
昨年12月に発売の3列シートSUVが好調です。全国的には目標台数の10倍のオーダーが入って、只今、増産中とのことですが、今ご契約いただいてゴールデンウィークにお届けできるかどうか微妙な状況です。ご検討の貴殿はお早めにご決断ください。画像は納車準備中のLパッケージ・マシーングレーです。イチオシグレードです!!



Date: 2018.02.16(Fri) Categories: 車
お手入れやメンテナンスを欠かさないY様のCX-5が側面のお怪我で入院されました。幸いにも車両保険にご加入で完全修復をさせていただいております。ドアなどのネジ止め部品は交換ですがフェンダーアーチは板金作業となります。丁寧な下地処理で仕上がりが決まります。こだわりのジェットブラックの塗り上がりにご期待下さい!!



Date: 2018.02.09(Fri) Categories: 車
ロードスターと2台所有のT様のデミオは防音材を惜しみなく設置しとても上質な室内空間を確保しています。今回スタッドレスタイヤ用のアルミホイールのリムにソウルレッドのアクセントを塗装されました。グリルのアクセントカラーとマッチしとてもかっこ良くなりました。気軽にイメージチェンジしたい方には参考になると思います。


Date: 2018.02.06(Tue) Categories: 車
マツダオートザムの会議終了後、知多半島の衣浦港のマツダのモータープールの見学に行って来ました。あいにく、施設内は撮影禁止でしたが各販売店に向けて配送準備の新車が整然と並んでいる姿は壮観でした。只今話題のCX-8は目標台数の10倍のオーダーを頂きフル生産とのことでした。納車待ちのお客様には少しでも早くお届けできるよう連携をとってまいります。写真は車両運搬船です。
Date: 2017.11.25(Sat) Categories: 車
レネシスとはRX-8搭載の自然吸気サイドポートの最終型ロータリーエンジンの愛称です。先の水害でエンジンが再起不能のRX-8 のロータリーエンジンを載せ買えしています。フロントメンバー~サスペンションごと取り外してエンジンの脱着作業をします。




Date: 2017.11.23(Thu) Categories: 車
最後のロータリーエンジン搭載車のRX-8 、観音開きのクーペスタイルに完成されたサスペンションそして自然吸気のエンジンフィールが評価されて、じわじわと価格も上昇傾向です。長年お付き合いのM様の愛車が4度目の車検に入庫いただきました。ほとんどガレージで眠っているデッドストック状態です。走行9千キロ。驚きです。




Date: 2017.10.30(Mon) Categories: 車
ガソリンエンジンが追加されて更に魅力度アップのCX-3です。この度、最上級モデル「20S-Lパッケージ」ホワイトレザー仕様をご注文いただきました市内T子様。新色のボデイカラー「ソウルレッドクリスタル」の透明感と白い内装との組み合わせは、上質感とお洒落さが、なんともカコッイイです。今回コムテックの補助メーターも取り付けて全方位死角なし!!といったところでしょうか!?安全運転でお願いします(笑)





